第20ステージ・結果 |
第6回 |
予想対象:「遊戯王 アーリーデイズコレクション」(Swich)の初週本数予想 |
結果:49,862本 |
![]() |
GB&GBAの「遊戯王」14タイトルのコレクション作品。比較対象が難しいが、GBAのシリーズ作品10タイトルのコレクション作品であるSwitch/PS4「ロックマンエグゼ
アドバンスドコレクション」(初週合計6.0万本)に近い出足となっている。 予想の結果は、勝利したジェナス選手でも4割超の誤差であり、予想戦士軍団の予想を大きく上回る出足だった。 累計ポイントは、第5回で勝利、今回も入賞と好調のサエグサ選手が首位に浮上。2位には6p差でろとー選手が続いている。 |
第5回 |
予想対象:「モンスターハンターワイルズ」(Switch)の初週本数予想 |
結果:601,179本 |
![]() |
前作にあたる2018年発売のPS4「モンスターハンターワールド」(初週135.0万本)の半数未満の出足となった。一方、メーカーは3日間で全世界800万本達成のリリースを出している(前作は同期間で500万本)ことから、日本国内でもダウンロード版やsteam版のシェアが大きいと見ることができそうだ。なお、前作のsteam版はPS4版と同時リリースではなかったことは留意しておく必要がある。 予想の結果は、誤差を0.2%に抑えたdbcae選手とサエグサ選手が揃って勝利! それぞれボーナス込みで20pずつを稼ぎ出している。ほか、ナルク選手、ぽん選手、ジェナス選手、ろとー選手もボーナスポイントを獲得しているぞ。 |
第4回 |
予想対象:【2機種合算】「龍が如く8 外伝 Pirates in Hawaii」(PS5/PS4)の初週本数予想 |
結果:105,161本 |
![]() |
2020年発売のPS5「龍が如く7」(初週15.7万本)に対し、2023年発売のPS5/PS4「龍が如く7外伝」(初週合計12.3万本)は8割弱の本数だったが、2024年発売のPS5/PS4「龍が如く8」(同18.0万本)に対して今作は6割弱の出足となった。「龍が如く」シリーズがここ1年4か月程で3本とハイペースでの新作リリースが続いていることや、次週に「モンスターハンターワイルズ」の発売が控えていたことなどが理由に挙げられそうだ。 予想の結果は、誤差を2.7%に抑えたyuifan選手が勝利! ボーナス込みで15pを獲得している。2位のKAORIII選手もボーナスポイントを獲得しているぞ。 累計ポイントは、今回2位のKAORIII選手が首位に浮上。僅差の2位にろとー選手が続いている。 |
第3回 |
予想対象:「真・三國無双 ORIGINS」(PS5)の初週本数予想 |
結果:63,805本 |
![]() |
2018年発売のPS4「真・三國無双8」(初週12.6万本)の約5割の出足に。なお、2013年発売のPS3「真・三國無双7」(同21.3万本)に対する「8」は6割程度の出足だった。ダウンロード版(およびsteam版等)のシェアが高くなりつつあることも考えられるが、全体の販売規模が大きく減少していっていることは間違いなさそうだ。 予想の結果は、誤差を18.5%に抑えたろとー選手が勝利! 今作はナンバリングがなかったこともあってか、さらに悲観した見方が強かったが、そこまでは落ち込まなかったと言うことに。 累計ポイントは、3戦のうち2勝しているろとー選手が首位に立っている。 |
第2回 |
予想対象:「テイルズ オブ グレイセス エフ リマスター」(Switch)の初週本数予想 |
結果:25,701本 ※合計:41,370本 |
![]() |
2019年発売のPS4/Switch「テイルズ
オブ ヴェスペリア
リマスター」(初週合計6.3万本)には届かなかったが、2023年発売のSwitch/PS4「テイルズ
オブ シンフォニア リマスタード」(同2.9万本)は上回った。「テイルズ
オブ」シリーズはCSで新作がリリースされる間隔は空きつつあるが、リマスター作品の販売は堅調で、根強いファンの存在が見て取れる。 予想の結果は、誤差を1.2%に抑えたろとー選手が勝利! ボーナス込みで15pを獲得している。僅差で2位のまい選手もボーナスポイントを獲得しているぞ。 |
第1回 |
予想対象:「ドンキーコング リターンズ HD」(Switch)の初週本数予想 |
結果:107,093本 |
![]() |
2回目の移植ながら、1回目の移植となる2013年発売の3DS「ドンキーコング
リターンズ 3D」(初週9.4万本)を上回った。本作に加え、USJの新エリア「ドンキーコング・カントリー」を告知するテレビCMが同時に流れ、本作の勢いを後押ししたのかもしれない。 予想の結果は、誤差を12%に抑えたKAORIII選手が勝利! しかし勝利したKAORIII選手も含め、1回目の移植の本数を上回る予想をしていた方はおらず、予想以上に好調な出足だったと言える。 |
※前作や関連作との本数の比較は、基本的にパッケージ版同士の比較であり、ダウンロード(デジタル)版の比率は考慮していないケースが多いですが、ご了承下さいませ。(基本的にダウンロード版の比率は上昇傾向にあります) |