◆お知らせとか一言
マイニンでSwitch2の5回目の抽選販売申し込みの受付が始まってます。(応募済み)
応募条件は、従来に加えて
・1~4回のいずれかで一度以上落選している
・応募アカウントにSW2本体を連携していない(≒他で購入していない)
<第5回スケジュール>
応募期間:7/2~7/24 AM11
当落連絡:7/30 PM以降
当選者の購入期間:7/31PM~8/25 AM11
お届け予定日:9月以降~9/15まで
マイニンの初回応募220万に対し、直近までの販売が140万。うち半分がマイニン出荷分と仮定。
他で購入していることも考えると、残る初回需要は80~150万の間。中央をとって115万と仮定。
とりあえず第2回以降からの応募はスルー。
上記のお届け日は今から10週後くらい。
週販15万台のうちの半分をマイニン分に確保できたとしても、上記需要を消化できない計算だけど
多くのユーザーが並行して他での購入も試みるだろうと考えると、大体消化できると計算してるんかな?
(それとも増産できる見込みがあるのか、もしくは今回も一定数の落選を出すのか)
予想の観点から注意しておきたいのが、今回のお届け予定日(9/1~9/15)。
上記日付は今期の10~11回あたりに相当します。
順当にマリオカート ワールドの本数が増えるのかどうか。
▼【予想道】「2025年 参議院選挙 議席数」
>ヤンダル参謀
次回でいいので、また展望してもらえれば!
今回の予想の際のグループ分け:
---------------------------
・自民党/公明党(与党)
・立憲民主党/共産党/れいわ新撰組/社民党
・国民民主党/日本維新の会/参政党/日本保守党
---------------------------
▼[ワイルズ日誌] 続・第4回
前回の続き。(6/30のアップデートで色々と問題が発生してますが、その前に書いてた文章です)
steamで「圧倒的に不評」(最近のレビュー)が話題になってます。
しかし通しのレビューはずっと「賛否両論」で、実はワールドやライズとそんなに変わらなかったりするんですよね。
上記「圧倒的に不評」の上位レビューを確認すると、プレイ時間200時間超のユーザーがずらっと並びます。(1日にあたり2時間超プレイしてる計算に)
youtuber等、一部の声の大きいヘビーユーザーの、主にアップデートに対する「ボリューム不足」の不満が拡散され
後述する難易度やUI等の不満もあいまって、ヘビーユーザーが多いsteamをターゲットにした直近の不評投稿祭りになってるのかなと推察しています。
実際、ほかの評価を確認してみると、PSストアでは4.52、Amazonでは4.2。自分が記憶してる限りだと、ワールド初期より評価が高いんですよね。
・ボリューム問題
発売当時はワールドと比較しても遜色がなかったけど、長く遊べる仕掛けが弱かった上に
現時点でワールド初期よりアップデートのスピードが遅く、ボリュームも少ない点が主な火種になっています。
ワールド初期ではなく、アップデート版の「アイスボーン」と比較されてしまうことも。
・難易度問題
ワールド初期よりかなり難易度が低いです。これはストーリーのクリア率を上げるためかなと。
ワールドのストーリークリア率は半分程度→これがそのまま、クリアしないと遊べないアイスボーンの売り上げの比率になってたりします。
ワイルズもおそらく1~2年後にアイスボーンに相当するアップデートがあるでしょうが、本編に対する売り上げを伸ばしたいのでしょう。
しかし難易度が低くなったことにより、既存ユーザーのコンテンツの消化スピードが早くなり、上のボリューム問題に繋がります。
・UI問題(の主な点)
今作はこれまでとゲームの作りが多少変わっていて、すべてのマップが繋がっており、(疑似)オープンワールドです。
しかし、運営がさせたい新しい遊びへの訴求が弱く、既存ユーザーはほぼ従来の遊び方をしており、その辺がUIのミスマッチに繋がっていますね。
今作のテーマは「没入感」で、それに伴う変更だと思われますが、これがやや不発気味か。
・アクション
総じて評価は高いです。個人的にも、ワールドのアップデート版のアイスボーンよりもブラッシュアップされていると感じます。
なので上記のユーザーも200時間超遊べてる訳ですね。
「ワールドは良かったのに、ワイルズは悪い」の認識が広まっている(ように見える)のは
主に上記のボリューム問題、難易度問題、UI問題から起因していますが、根っこは大体同じなんですよね。
現時点でも遊び方を問わず、40~50時間は濃密に遊べる内容かとは思います。
それ以上となると、運営がさせたい遊びをするなり、自分なりの楽しさを見つけるなりする必要があるかなあと。
買い切りゲーム(1万円)としては及第点に思えるけど、これが長く遊べる作品を提供し続けてきたモンハンの宿命なんでしょうねえ。
▼今期の遅刻ペナルティ(遅刻券消費&遅刻減点)について [再]
BBSの問題が解消しつつあるように思えるので、そろそろ「2:30までは遅刻ペナルティなし」を削ろうかと思ってたけど
そういった告知もしていなかったので、今期も変更なしにしておきます。
ただ、今期中に問題が認められない場合は、来期より上記を削る可能性がありますのでご注意くださいませ。
・締め切り時間は毎週月曜日AM2:00 のまま
・ただしBBSのアクセス問題のため、2:30までは遅刻ペナルティ(遅刻券消費&遅刻減点)なし
・月曜や火曜が祝日の週は遅刻ペナルティ(遅刻券消費&遅刻減点)は通常の半分
▽質問受付中!
【Y1G】や「予想しようZ!」等についてご質問があれば
つぶやきBBSなどにどうぞ!(関係のないことでもOK!)
※予想投稿およびコメント本文には
半角アポストロフィーは使用できませんのでご注意を。※予想しようZ!は予想欄に数字が未記入ですと【Y1G】のTOP3予想と同じタイトルでも不参加となりますのでご注意を。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆集計期間内発売の有力新作情報
▼パッケージソフト&ダウンロードカード
<注目!>パタポン1+2 リプレイ(SW1)
【Steam版有】※PS5ダウンロード版も有
<やや注目>なつもん! 20世紀の夏休み ゆうやけの島とラジオ局(SW1)※後発パッケージ版
※以下のような書き方をしている複数のバージョンが存在するタイトルは合算して本数予想して下さい。
タイトル[通常版/限定版](機種)
タイトル[Aバージョン/Bバージョン](機種)
(下記ステータス「ハード同梱版有」を表記してる場合、ハード同梱版も合算)
(各メーカー運営やエビテン限定販売等、販売規模が小さいと思われる一部通販限定版は表記から除外)
[ステータスの凡例]
【ハード同梱版有】 ハード同梱版が同時発売。露出増などにより販売が押し上げられる場合も
【Steam版有】 steam版が同時(同週)発売。発売済みや翌週以降発売の場合はスルーします
【(曜日)発売】 木曜発売(集計期間が4日)ではないソフト。販売が増減するかも
【アニメ】 原作および関連作の地上波アニメが放送中または終了から3か月以内、または劇場版が公開中
▽ハード
※新型や新カラーの発売により対応ソフトの本数が増加することも-
▽ダウンロード専用ソフト(& PCゲーム)
※基本的に予想対象とはなりませんが、パッケージソフトの販売に影響を与えるかも※店頭取扱のダウンロードカードが同時発売の場合、TOP30に登場することも-
→発売全タイトルは以下のサイトなどをご参考に。
・
ファミ通(2025年春に再開予定らしいです)
・
任天堂公式――――――――――――――――――――――――――――――――――