◆お知らせとか一言
SW2のパッケージソフトの売り上げを確認。
今年のこれからの1位は8割くらいはマリカワールドのイメージになりました。
▼
マリカワールド特別「○○特別」は基本的には初週本数を元に累計本数(年内)を読む企画なので、このタイミングでの出題です。
といっても今回はほぼハード予想みたいなもんですが、それも兼ねていると思ってもらえれば。
▼マイニンテンドーストア お届け日一覧
締め切り 当選発表 お届け日(頃)
第1回:04/16(水) 04/24(木) 06/05(木)
第2回 :05/14(水) 05/20(火) 06/05(木)
第3回 :05/28(水) 06/03(火) 06/21(土) →今回
第4回 :06/11(水) 06/17(火) 07/04(金)
しばらくここに置いておこうかと思います。(お届け日が含まれる週は台数増加→マリカの本数に直結すると思われるため)
そういや前回のマイニンの数字遊び、第3回の当選分を20万台とする仮定で計算していたけど、さすがに多すぎた気がしてます。
SW1の全盛期は10万/週、年末等の商戦期で20~30万/週程度の実売だったけど、その辺がある程度参考になるかもしれません。
どこかにマイニンとその他量販店等の当選割合(購入割合)が分かるような大規模アンケートのデータは落ちてませんかね?
▼結果待ち予想のハード表記
以前にも書きましたが、今後はSwitch→SW1、Switch2→SW2と表記していきます。
今後リリースされるタイトルはSW1のみ、SW2のみ、両方、の3パターンあるかと思いますが
表記を短くしつつ、混同を避けるために「1」か「2」かを明記する形です。
しばらくはSW1かSW2、どちらのタイトルが上になるか分からない時期が続くかと思いますし
上記「3パターン」のどれかを意識してもらうためにも、予想の際にはできるだけハード表記を
つけてもらったほうがいいかなと思います。
なお、マリカワールドのようにハードが明らかであってもハード表記を入れるように変更しています。
(今さらですが、数年後に見てもプラットフォームが分かるようにしたいというのもあります)
▼予想しようZ!
お待たせしました。結果更新が追いつきました。
・・が、単位間違い予想をそのまま出していたようなので後日修正します。(第15回、第16回)
▼今期の遅刻ペナルティ(遅刻券消費&遅刻減点)について [変更なし]
・締め切り時間は毎週月曜日AM2:00 のまま
・ただしBBSのアクセス問題のため、2:30までは遅刻ペナルティ(遅刻券消費&遅刻減点)なし
・月曜や火曜が祝日の週は遅刻ペナルティ(遅刻券消費&遅刻減点)は通常の半分
▽質問受付中!
【Y1G】や「予想しようZ!」等についてご質問があれば
つぶやきBBSなどにどうぞ!(関係のないことでもOK!)
※予想投稿およびコメント本文には
半角アポストロフィーは使用できませんのでご注意を。※予想しようZ!は予想欄に数字が未記入ですと【Y1G】のTOP3予想と同じタイトルでも不参加となりますのでご注意を。
――――――――――――――――――――――――――――――――――
◆集計期間内発売の有力新作情報
▼パッケージソフト&ダウンロードカード
<注目!>RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚(SW1)
【Steam版有】RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚(SW2)
【Steam版有】RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚(PS5)
【Steam版有】RAIDOU Remastered: 超力兵団奇譚(PS4)
【Steam版有】<やや注目>特になし!
※以下のような書き方をしている複数のバージョンが存在するタイトルは合算して本数予想して下さい。
タイトル[通常版/限定版](機種)
タイトル[Aバージョン/Bバージョン](機種)
(下記ステータス「ハード同梱版有」を表記してる場合、ハード同梱版も合算)
(各メーカー運営やエビテン限定販売等、販売規模が小さいと思われる一部通販限定版は表記から除外)
[ステータスの凡例]
【ハード同梱版有】 ハード同梱版が同時発売。露出増などにより販売が押し上げられる場合も
【Steam版有】 steam版が同時(同週)発売。発売済みや翌週以降発売の場合はスルーします
【(曜日)発売】 木曜発売(集計期間が4日)ではないソフト。販売が増減するかも
【アニメ】 原作および関連作の地上波アニメが放送中または終了から3か月以内、または劇場版が公開中
▽ハード
※新型や新カラーの発売により対応ソフトの本数が増加することも-
▽ダウンロード専用ソフト(& PCゲーム)
※基本的に予想対象とはなりませんが、パッケージソフトの販売に影響を与えるかも※店頭取扱のダウンロードカードが同時発売の場合、TOP30に登場することも-
→発売全タイトルは以下のサイトなどをご参考に。
・
ファミ通(2025年春に再開予定らしいです)
・
任天堂公式――――――――――――――――――――――――――――――――――