記憶という名の幻想・9 |
第9期(2004年1月~6月)での「Y1」データです.各タイトルの詳細はタイトル名をクリックするとみることができます.
(いくつか調査中の項目があります)
総参加者数(規定回数到達者) | 46人(35人) |
---|---|
のべ予想人数 | 872人 |
1回あたりの平均参加人数 | 33.5人 |
1回あたりの平均ポイント | 調査中 |
最多参加人数 | 調査中 |
最小参加人数 | 調査中 |
最高平均得点 | 調査中 |
最低平均得点 | 調査中 |
優勝(最高得点) | う~たん氏(2874pt) | もっとも多くのポイントを獲得された人 |
---|---|---|
準優勝 | タナリン氏(2845pt) | 2番目に多くのポイントを獲得された人 |
最高アベレージ | う~たん氏(119.8pt/回) | 平均得点がもっとも多かった人 受賞資格は13回以上の参加があった人のみ |
最優秀防御率 | う~たん氏(12.25) | 平均順位がもっともよかった人 受賞資格は13回以上の参加があった人のみ |
最多勝 | YSO-MC(4勝) | もっとも多く勝利をおさめた人 |
最多ヒット | ZERU氏、系譜氏、いでっく氏、リュウ氏、nalk氏(8ヒット) | もっとも多くのヒットをおさめた人 |
最多盗塁ポイント | aru氏(428pt) | もっとも多くの盗塁ポイントを獲得された人 |
ハイスコア | aru氏(428pt) | 期間中、もっとく高いポイントを獲得された人 |
最多PB獲得数 | う~たん氏(13回) | もっとも多くのピンポイント数を獲得された人 |
最多入賞回数 | う~たん氏(12回) | 1位~6位までに入った回数がもっとも多かった人 |
敢闘賞 | 未定 | 優勝者以外で,健闘された人 |
新人王 | リュウ氏 | 新規参入の人から優秀な成績を収めた人にYSOスタッフより表彰 |
ハイスコア | ロースコア | |
---|---|---|
1位 | 428pt(aru氏,第13回) | 調査中 |
2位 | 調査中 | 調査中 |
3位 | 調査中 | 調査中 |
4位 | 調査中 | 調査中 |
5位 | 調査中 | 調査中 |
主催者より一言
9期も多くの人に参加していただきました。皆様どうもありがとうございます。また、多くの人に参加してもらうことこそが、「Y1」、ひいては当サイトを続ける原動力となりますので、今後も引き続きよろしお願いします。 ・9期を振り返り 9期は、1期より出場されているう~たんさんの優勝で幕を閉じました。途中タナリンさんを離す場面がありながら、終盤に2回の欠席があり、優勝は微妙かと思われましたが・・。これも1期~9期と出場を続けられてきて、当ゲームを長い間見守られてきたう~たんさんの、盛り上げのための手法だったのでしょう。主催する側からも感謝させてもらうとともに、その余裕のステージ運びはベテランの風格を感じずにはいられませんでした。 ・新人王選考の理由 新人王にはリュウさんを選ばせてもらいました。リュウさんは8期には2回の出場がありましたが、本格参戦となったのは9期。その今期においてフル出場をはたされ、最終ポイントランキングでも堂々9位につけています。また、最多ヒットのタイトルを獲得されるなど、新人らしからぬ活躍を見せ、スタッフ間でも意義のない受賞となりました。 ・最後に たびたび更新が遅れて迷惑をかけていますが、いつか追いつくはずなので、皆様温かい目で見守ってください。さて、10期は大型タイトルや新ハードの発売が予定されており、予想も盛り上がること必至です。YSOスペシャルも予定されているので、「Y1」ともどもよろしくお願いします。皆様の今後の奮闘を期待しながら、「Y1」9期は終了とさせていただきます。せんきゅー。 |
取材中・・
皆様よりのコメント
取材中・・